こんにちは。
今日のAM11:00頃にうたスキサイトの更新がありました。
この更新により、うたスキ動画まわりの表示のされ方がガラッと変わりました。
※今日のサイトの更新によりPCでChromeブラウザなどでアクセスしていた方はキャッシュとの不整合が起きて動画が一時的に見れない状態になる場合があります。
その場合は、Chromeのキャッシュをクリアしてください。
Cheome キャッシュクリア
その他スマホなどからもサイトがうまく表示されない方は、こちらを見てください。
一部表示エラーに関して(7/18掲載)-JOYSOUNDからのお知らせ-
今回のうたスキサイトのうたスキ動画周りの更新の基本的な考え方は、「新しい動画により注目が集まる更新」のように思われます。
うたスキサイト上部のグローバルサーチでうたスキ動画を曲名などで検索した場合も、曲詳細画面からその曲の動画一覧を見た場合もうたスキ動画一覧のソート順が「撮影日時の新しい順」に変更されています。
また、曲詳細画面でのオススメうたスキ動画3動画も、新しい中で比較的人気のある動画1つを一番上に表示して、残り2つの動画は新しい順全て新しい順に表示されるように変更されているように思います。
PCで動画を見た場合の右側の「この歌手の動画」も「この曲の動画」も「撮影日時の新しい順」に変更されています。
これは私個人的に非常にありがたい更新でした。
私は、うたスキ動画検索画面でわざわざ「撮影日時の新しい順」に変更して新しい人が気になる曲を歌ってるとよく聴いていました。
それが、PCで見た場合の右側にデフォルトで表示されるようになるととても便利です。
JOYSOUNDさんありがとうございますって感じです。
動画の保存期間が「10再生以下は1か月10再生以上で2か月」になった2015年7月頃からこのような対応をしてどんどん新しい動画に注目が集まるようにすべきだったと思います。
長期保存したい場合は、ニコニコ動画にアップすれば90日間はどんなに再生されなくても保管できるので、新しいうたスキ動画を増やすには新しい動画に注目を集めるべきだと思います。
これが硬直的な今のうたスキ動画の状況にカンフル剤のように効いてくれると嬉しいです。
とにかく、動画上げても再生すらされない動画のなんと多かったことか。。。
(実際は再生されている場合もあるのですが、JOYSOUNDは自己再生者がうたスキ動画を少しだけ聞いて再生回数を稼ぐといった姑息なチートをやらないように、またきちんと最後まで動画を見てくれた人数を把握できるように、うたスキ動画の再生判別を動画の最後のほうまで再生しないとカウントしないようにしています。個人的には自己再生をカウントしなきゃいいだけの話だと思うのですが、世の中そうは簡単にいかないのでしょう。)
ついでに言うと動画の評価にAIか何かを導入して本当に素晴らしい動画が埋もれないようにして欲しいと思います。
撮影日時の新しい順に並べ替える人は私以外にも結構な数いたんじゃないかと思うのですが、JOYSOUND運営さんとして把握していなかったのでしょうか?
Google Analyticsではソート順の変更は上手くエンゲージメントとして取れなかったのでしょうか?
もしかするとGoogle Analyticsでのエンゲージメントからソート順の変更が多いというデータが取れていて、2015年のサイト更新から蓄積したデータで上層部を説得できるだけのデータが集まったからようやく今更新できたのかもしれません。
とにかく今回の変更は大歓迎です。