カラオケで歌うということについて

カラオケで歌うということについて

こんにちは

久しぶりの更新になります

採点やJOYSOUND関連の話題を期待してくれた方がいるなら、すいません完全な自己満日記みたいなものです

私はカラオケが好きです

単純に音に合わせて声を出しているとそれだけでスッキリします
いろいろな曲調の歌を時にはアーティストさんに寄せてみたくて歌ってみたり
難曲に悩みながら歌詞の意味にも悩んでみたり

それにしても歌は世の中にいくつあるのでしょう?
曲数の多いJOYSOUNDのMAX GOの収録曲は2020年5月時点で、31.5万曲以上
とんでもない数です
私はそのうちの1%(3150曲)も歌える曲はないと思います

時にはある人への思いを込めてひっそりと又はその人の前で歌ってみたり
時には自分を励ますために歌って、歌に勇気づけられたり
ある人が歌ってる歌に涙を流したり
自分で歌って号泣したり
かと思えば、ノリのよい曲で気分をアゲてみたり
歌の世界に浸って確かめるように歌ってみたり

私のような未熟なココロの持ち主でも歌うのは楽しいです

採点に夢中になっていたころは、音程やもろもろの変化についていけた!っていうのが単純に嬉しくて歌っていました
思えば私は学生の頃意味もよくわからず洋楽を聴いてみたり、音が素敵でインストを聴いてみたりと、音符としか関わってないような音楽の聴き方でした

歌詞に関心を持つようになったのは、ネット配信でリアルタイムに歌ってる人の歌を聴くようになってからです
未熟な私でも「何故こんな歌詞の歌を歌ってくれるのだろう?」とか「どういう気持でこの歌詞を歌ってるのかな?」っていう素朴な疑問が浮かびました
全然見当もつかなかったり、勘違いしていることも多かったかもしれません
配信を聴いていて泣いたことも結構あります

まだ未熟なので、大人っぽい感情の機微を歌った歌は私には少し消化しきれない歌もあります
っていうか多分、どの歌も消化できていないと思います

でも歌は好きです
自分なりの精一杯で(練習途中で間違えたりしてるのもアップしたりすることもありますが)解釈して歌っていきたいです
(多分何もわかってないような歌いかたの歌が私の場合多くあると思います)

同じ様に人が歌ってるのを聴くのも好きです
そんなに時間も取れないですが、よく聴かせていただいてます
その人によってどういうふうに(思いながら)歌っているのが伝わってくるような気がして嬉しいのです

カラオケは百人百様の感じ方・歌い方があるから楽しいですね(^^)

I accept the donation of Cryptocurrency

BTC:3G3ZgRQ2SCLUSGjBVXctn4UyvYXWZx4iTx
ETH:0xc13d33e6450f6243eb6c7aefda1d4a9c447a9d9e

カラオケカテゴリの最新記事