採点

1/4ページ

歌うまを目指すためのJOYSOUND採点の利用法

こんにちは 今日は採点機能が本来目指すべき「上手く歌う」という観点から見たJOYSOUND採点機能の利用法について簡単にお話ししたいと思います。 音程 JOYSOUNDの採点は音程の配点が40点もあって、まさに音程を合わせる採点と言っても過言ではありません。 JOYSOUNDの「分析採点マスター」の画面の「音程バー」を見ると、音程が直線的・階段状に音符にしたがってバーで表示されていて、この「音程バ […]

精密採点Aiについて

こんにちは 今日は、DAMの最新機種LIVEDAM Ai(ライブダムアイ)に搭載されている精密採点Ai(精密採点エーアイ)についてお話ししたいと思います。 細かいテクニカルな(どの項目をどう詰めれば点数が稼げる等)の内容は他の方のブログに任せて私個人の感想を書きたいと思います。 クソ抑揚の改善 私が精密採点DX-Gが大嫌いだったのは、必要以上に声に強弱をつけないと「抑揚」が稼げず、点数が伸びないか […]

  • 2019.04.27

何故歌うまさんはDAMでは採点するがJOYでは採点しない人が多いのか

こんばんは GW突入したこともあり、常日頃ぼんやりと考えている内容を徒然なるままに書いていこうと思います。 歌うまさんはDAMでは採点するのにJOYSOUNDではあまり採点しない理由の推察 DAMの採点基準に信頼性があるからとかのシンプルなものではなくて、もう少し細かく観察してみましょう。 JOYSOUNDの「採点厨」の害悪 JOYSOOUNDの「採点厨」はカラオケ採点を音ゲーとしか考えてなくて、 […]

MAX2全国採点GPでマイマイクとミックスボイスで得点が伸びる?

こんにちは。 今日は、マイマイクとミックスボイスで得点が伸びる件についてお話をしたいと思います。 先日、MAX2全国採点の採点仕様に「MAX2採点でアーティストの声質との類似性(声質特徴量)を評価対象に盛り込んでいる可能性」について書きましたが、今回もその続きで、声質が採点に影響している可能性についてお話したいと思います。 声質とMAX2採点 現状のMAX2採点は声質で安定感の伸びが変わります。 […]

MAX2採点でアーティストの声質との類似性(声質特徴量)を評価対象に盛り込んでいる可能性

こんにちは。 私はカラオケで採点するたびに、MAX2の採点基準にアーティストとの声質の類似性を評価対象に盛り込んでいるような気がしているのでお話したいと思います。 というのも、最近MAX2でいろいろと声を変えて同じ曲を歌って採点するケースが多々あったのですが、どのケースでも自分の中でアーティストの声質に近づけた時の方が、点の伸びがよかった気がしたのです。 では、声質のアーティストとの類似性について […]

Googleスプレッドシートに全国採点GP履歴を集計するGoogle Apps Script

こんにちは。 今日は、私が全国採点GP履歴データのGoogleスプレッドシートへの集計(2018年データの集計)で使用しているGoogleスプレッドシートのGoogle Apps Scriptを紹介したいと思います。 gphistory gphistory (GitHubへ飛びます) JOYSOUDの全国採点GPの採点履歴を取得するGoogleスプレッドシート用のGoogle Apps Scrip […]

  • 2018.09.11

抑揚(熱唱度)の入りやすさとマイク音の返りについて

おはようございます。 JOYSOUNDで歌ってると特に本人映像曲などで、「あれ?自分の声の返り大きくない?」と思うことはないでしょうか? JOYSOUONDはどうも曲によって、マイク音の感度を変えているようで、スピーカーからの返りが曲によって大きかったり小さかったりします。 で、返りが小さい曲は非常に点が出ません。 JOYSOUNDの抑揚の実際の内容は私は「熱唱度」だと思っていて、高得点にはある程 […]

  • 2018.06.22

MAX2、MAX採点について

いよいよJOYSOUNDカラオケ大会決勝も近づき、その翌日にはMAXパーティが開催されます。 水面下では採点100点の方にJOYSOUNDがコンタクトを取っているなどのことを考えると(私も確か今年100点記録しているのですが例のわりばしおんななので連絡が無かったのだろうと思っています)採点に若干力を入れ始めるのではないでしょうかなどと淡い期待を抱いています。 実際にブラザー工業のカラオケ部門の20 […]

全国採点GP履歴データのGoogleスプレッドシートへの集計(2018年データの集計)

こんにちは。 6月1日8:00AMを過ぎたので5月分の全国採点GPデータは出そろいました。 なので、自分の採点履歴データをGoogleスプレッドシートに整理してみました。 表の公開ページ 以下に書くデータ以外は、自分の全国採点GP履歴ページより取得しました。 「平均点」は曲別ランキングページからデータを引っ張ってきました。 「標準偏差」は、歌唱人数が100人までは、曲別ランキングページの結果より「 […]

1 4