マイク

JOYSOUNDカラオケでうたスキ動画を録る場合のオススメマイク

こんにちは 今日はJOYSOUNDでうたスキ動画を録る場合のオススメのマイクを紹介したいと思います。 安くて高音をよく拾うクリアな音質のCM2000 DAMの採点で高得点が出るマイクとして有名なCM2000 高音をよく拾って、マイクからの入力信号に倍音が多く含まれるのでDAMで高得点になるマイクなのですが、このマイクJOYSOUND MAX2などのハイレゾマイク入力とも非常に相性がいいように個人的 […]

  • 2018.07.17

DAM採点の抑揚とマイク入力レベル調整時のクリップLED

こんにちは 今日はDAM採点についてのお話です。 DAMのマイク入力には入力レベルを見るための「ロック」LEDと「クリップ」LEDが搭載されています。 DAMのカラオケ本体のフロントパネルを開けてみるとマイクゲインつまみの下にLEDが配置されています。 Google検索 -VUメーター クリップ- で、私は「このLEDを見ながらゲインつまみを調整すると抑揚がきちんと採点エンジンに把握されるのではな […]

直営店のマイクWM-620

先日、JOYSOUND直営店で歌ってきました。 MAX2が設置してあってハイレゾスピーカーでうたスキ動画ロゴの壁面の部屋で、動画撮影のためにあるような部屋です。 そこに置いてあったのがJOYSOUND純正のWM-620というマイクでした。 https://joysound.biz/product/microphone/wm-620 2本のうち1本は新品!!めっちゃラッキーです!! 早速歌ってみまし […]

  • 2017.12.05

MAX2採点時の有利な声質

MAX2で採点していて、少し高めのミックスボイスで少し息漏れを加えながらキレイに響かせて歌っていると、採点結果が良く出ました。 声を忘れないために備忘録的に撮った動画です。 https://www.joysound.com/web/joy/movie/detail/3079000191 まだ声の出し方に慣れてなくて音程やリズムがかなり不安定ですが、この状態で97点台をかなり取りました。 そんな低レ […]

マイマイクのケースについて

マイクを買うと、ケースがついてない場合が多々あります。 マイクは比較的丈夫とされているダイナミックマイクでも丁寧に扱いたいですし、ケースに入れずに持ち歩いていると衛生的にもよくない気がします。 私は100均のセリアで売ってたクッションペンケースに入れてマイクケース代わりにしています。 ただこのクッションペンケース、今ではセリアではピンク色の物しかあまり目にしません。 以前は沢山の色の品揃えがあった […]

  • 2017.10.14

JOYSOUND MAX2 マイクテスト

JOYDOUND MAX2になってから、店マイクばかり使ってて、マイマイクを一切使ってなかったので、このへんでマイクテストをしようと思っていたら、知り合いのかたからJTS MK-680のMAX2での音を知りたいとのお話があったので、マイマイクを繋いでMAX2でうたスキ動画録ってきました。 私の歌唱のダメダメな感じとか容姿体形が残念なのは充分承知していますが、マイクテストの参考の為に動画のリンク張り […]

  • 2017.02.28

MAXのマイマイクの感度(2017年02月)

2月はMAX縛りで採点していたのですがいきなり月初から点が出なかったですその日はMAXでマイマイクのBETA58をつないで採点していたのですが点数が伸びませんでした 2月はプライベートで忙しく、カラオケ自体あまり行けなかったですし行っても短時間しか歌えなかったので店マイクのみで歌ったりもしてました そして 月末も近づいて昨日、もやもやしてたのでマイマイクを2本ほど持って検証してきました 結果は「M […]

  • 2016.11.29

JOYSOUND採点時のマイク使いのコツ

あくまで採点に特化した内容ですが若干気にして毎回やっていることを書きます。 ■マイクと口の距離はできるだけ近づけるマイクグリルに口がつくくらいまで近づけると、近づけてる途中で急にスピーカーからの自分の声の返りが大きくなることに気が付いているかたもいらっしゃると思いますが、その返りが大きくなる距離以上近づけて歌うと高得点が出ます。動画でここまで近づけると高音とかで「ポワッ」って感じで声が変になること […]

  • 2016.06.25

採点時のマイクについて

JOYSOUNDのマイク関係の記事は過去記事にありましたが、その追記とDAMのマイクについても少し書きます。 【JOYSOUND用のマイク(過去記事の追記)】 結論から言うと、オーディオテクニカのいわゆる「店マイク」が最強です。 もちろん状態の良いマイクでないとダメなのはお分かりかとは思います。 あと、電池切れが近くなると極端に低得点になりますから注意してください。 で、ここからが本番。 店マイク […]

  • 2016.02.12

JOYSOUND採点時のマイクについて

今回はマイクについての私見を書きます。 2015年7月のMAX、f1での新採点エンジンの採用以降マイクまわりで押さえておきたいポイントは ■MAX、f1に共通すること:・マイク入力レベルはできるだけ真ん中の設定で店マイクの場合:赤外線受信機のつまみを12時に。背面マイクA-1,B-1,A-2,B-2のつまみを12時に。キョクナビや本体前面ダイヤルで操作するマイク音量を32に。マイマイクの場合:背面 […]