「カラオケが上手くなりたい」「人に伝わる歌が歌いたい」
そう思ってカラオケの練習をしている方は多いと思います。
先日、嫁ちゃんと買い物に行ってたら、嫁ちゃんが書店でカラオケの本を買って来てくれました。
カラオケ上手くなりたいってよく言っている私へのプレゼントだそうです。
どうやらNHKのカラオケ講座番組のようです。
早速家で録画を漁ってみたら、ありました。
NHK 趣味どきっ! あなたもカラオケマスター
http://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=12515
http://www.nhk.or.jp/syumidoki/syumidoki-tue/index.html
講師は山崎育三郎さんと加藤いづみさん、総合講師は鈴木康志さん。
磯野貴理子さんと永瀬匡(ながせたすく)さんと一緒にカラオケの練習をしていくようです。
初回放送は2017年12月5日午後9:30~9:55Eテレでした。
ただ、初回分の再放送が2017年12月12日午前11:30~11:55でEテレであります。
この記事を書いている時点ではまだ初回再放送に間に合います。
2017年12月~2018年1月までの講座で毎週火曜日の午後9:30~9:55にEテレで放送されます。
再放送なども翌日水曜日のGテレや翌週火曜日のEテレであるようなので、番組Webページなどで時間をチェックして是非視聴してみてください。
年末年始のカラオケの機会が多いこの時期、番組を見てカラオケをステップアップしてみましょう。
私も、番組を見て人に聴かせられるようなカラオケになるように練習したいです。
私が購入したテキストは書店で購入できます。
一応amazonのリンクを貼っておきます。
番組では毎回2曲課題曲を設けてカラオケの練習をしていくようです。
テキストに課題曲が全て載っていたので、あらかじめYouTubeでプレイリストを作っておきました。
よかったら見てみてください。
【プレイリスト】あなたもカラオケマスター 課題曲 NHK 趣味どきっ
https://www.youtube.com/playlist?list=PLJNuyIkQj5qwS_sPZyMtAp7kkHoqq1lyq
では頑張ってカラオケ練習しましょう!!
追記:
番組のテキストでは、自分のカラオケの歌唱を録画して声の出方や歌ってる姿勢などを含めて何度も確認するようにオススメしています。
そんなときは、お店のカラオケ機器に付属しているカメラで録画できるサービスを各社提供しているのでそのようなサービスも積極的に活用していきましょう。
各社とも個人の練習用に他人には動画を公開せず自分だけが動画を見れるような状態にすることができるようになっているので安心して、よく説明を読んで利用してみてください。両社とも無料で利用できます。
JOYSOUNDは「うたスキ動画」サービスです。
https://www.joysound.com/web/s/joy/movie
DAMは「DAM☆とも動画」サービスです。
http://www.clubdam.com/app/damStation/page.do?type=damstation&source=damtomo_douga&subType=dscontents
https://www.clubdam.com/app/damtomo/common/page.do?type=damtomo&source=index&subType=hshop
参考まで。