JOYSOUNDのエクシングが出してる歌詞閲覧、音楽・動画再生アプリに「カシレボ」というアプリがあります。

こちらのJOYSOUNDのリンクから、App StoreやGooglePlayに飛んでダウンロードできます。
このアプリ、iPhoneだと、
- 本体に保存しているCDからiTunesでリッピングした楽曲
- iTunesで購入した楽曲
- Apple MUSICの楽曲
- YouTubeのスマホ視聴が許可されていて、YouTubeアプリやサイト以外のアプリからのYouTube視聴が許可されている動画
をカラオケのように歌う箇所の色が変わっていく歌詞テロップつきで視聴することができます。
ここで今回はよく利用されると思われるYouTube視聴について解説したいと思います。
まずアプリを起動して、下部の「search」ボタンで楽曲を検索します。
今回は「so’fly」の「i BELIEVE」という曲を聴くという前提でお話しします。
上の画面て「i BELIEVE」を選択すると、
曲詳細画面のこの画面になります。
この画面で左上の再生マークの箇所を押すと、動画選択画面になります。
ここでとりあえず一番上の動画を選択すると、上側に動画画面、下側にカラオケのような歌詞テロップ(LyricSync)画面の二部構成の画面に切り替わって、再生が始まります。
一応毎回この手順を繰り返しても再生できますが、毎回検索するのは面倒です。
そこで「お気に入り」を使います。
検索画面から移動した画面に来たら、すかさず右上の「☆お気に入り」を押して「★お気に入り」にしておきます。
ここでまた画面下の「search」ボタンを押してみます。
この画面の「お気に入り」を押してみます。
「so’fly」の「i BELIEVE」が追加されたお気に入りリストが表示されました。
こんな感じで「お気に入り」に入れておくと好きな曲の「歌詞」というか動画への糸口を保存しておくことができます。
さてお気に入りからまた曲を選んで、今度は何本かある動画から好きな動画を選んでみましょう。
動画を選んでみました。
毎回好きな動画を選んでいくのは面倒なので、曲(歌詞)と動画を「紐付け」しましょう。
これで紐付けるとお気に入りの曲は毎回同じ動画で見ることができます。
ところでYouTubeの動画は曲のスピードはほとんど同じものが多いですが、投稿した方の編集の関係で歌声が始まるタイミングが千差万別で、カシレボ!が用意した歌詞テロップとタイミングがずれてしまう場合があります。
こんな場合は、歌詞の部分を長押しして、動画を見ながら歌詞テロップタイミングを合わせます。
ここで歌詞テロップ(LyricSync)タイミングを「保存」すると
先程のお気に入り曲(歌詞)の動画の紐付けの説明の画像にあるように、歌詞テロップタイミングを保存してくれて、きちんとズレのないテロップで再生してくれるようになります。
動画を紐付けした場合のみ歌詞テロップタイミング調整が意味をなすので注意してください。
YouTubeの好きな動画を見ながら、歌詞テロップでカラオケ練習ができるこのアプリ、かなり優秀だと思います。
さらにこのアプリをダウンロードしておくと、JOYSOUNDからほぼ毎日運営スタッフさんおススメの曲リストや、時節ネタの楽曲などの曲リストが届きます。
画面左下の「info」や画面下真ん中の「Ranking」から確認できます。
アプリの通知をオンにしておくとだいたい毎日夕方頃に曲リストなどの通知が届きます。
ただ通知が来るとみなさん一気にアクセスするせいか、たまにすぐにリストが確認できない日もあったりしますが。
この楽曲リスト見てるとめっちゃ参考になる曲が選ばれてたりして、運営スタッフさんの丁寧な仕事ぶりに毎回毎回感心してしまいます。
このアプリ便利ですよ。
もちろんCDから録った曲も歌詞テロップ付きで再生してくれます。
画面下の「My Music」を押します。