DAMもJOYSOUNDも動画を公開して楽しむサービスがあります。
DAM☆とも動画とうたスキ動画です。
どちらも沢山動画が公開されていて見ていて楽しいです。
いろんな人のカラオケの楽しみかたが垣間見えて面白いです。
私は基本的に採点の人なので動画は素人ですが一応私の個人的な意見を。
DAM☆とも動画は一般的に歌声が良く録れるとされています。
ただはっきり言うとDAMで撮った声はデフォルトで結構加工されています。エコーとかだけじゃなくコンプとかの加工がDAMのカラオケ機器のほうでオンになっていることが多いからです。
上手そうに録れるんならそれでいいじゃんてかたはどうぞ引き続きDAM☆とも動画でお楽しみください。
DAM☆とも動画は無料だと10曲公開できて、DAM☆ともサイトに定期的にログインすれば動画の公開期間は実質無制限みたいなもんです。
課金すれば公開数も増やせますし、動画の音質の加工もさらに可能だったりします。
ゴテゴテに加工しまくりたいならどうぞDAM☆とも動画を引き続き楽しんでください。
採点ではめちゃめちゃ小さい声から張り上げ声までをコントロールして出して抑揚を稼がないと95点取るのも難しいDAMさんが動画では小さい声の音圧を上げて大きい声の音圧を下げて抑揚を台無しにするコンプレッサー(コンプ)がデフォルトでオンになっていることが多いことは非常に興味深い話ですよね。
うたスキ動画は一般的に録音した声が悪いとされていますが、余計な加工をしてないだけです。
上手いかたの動画を見ればキチンとマイクコントロールされた正確な安定感ある声やコンプがないので抑揚も聞き取れて惚れ惚れするような感じです。
自分の粗もキチンと見えて、マイク使いが下手だなぁって自分はよく反省していますが、改善点をキチンと教えてくれます。
動画の公開数は無制限ですが、公開期間は基本的に1ヶ月で、1ヶ月の期間内に再生数が10以上あれば自動的に公開期間が2ヶ月になります。もちろん課金すれば動画公開期間は伸ばせます。
ちなみにJOYSOUNDもコンプなどの加工設定はカラオケ本体でできる仕様です。
ただJOYSOUNDはDAMの利用者がDAMのそういったカラオケ本体での細かい加工設定を変更したまま放置して、ほかのDAMの利用者から苦情が出てる例を知っているので、基本的に触れないように設定画面にロックをかけています。
ただあくまで基本的姿勢なので、変更に対する店舗の了承が得られて元に戻すことが確実ならJOYSOUNDとしては全面禁止してるわけではないようです(JOYSOUNDアンバサダー2015のFacebookグループ内で担当の方がそうおっしゃっていました)
私の推測ですが、うたスキ動画は6月29日の新機種発表に合わせてかなりバージョンアップしてくるのではないかと思ってます。
推測というか願望ですね。
動画アップ後の加工もできたりしたら嬉しいなって思ってます。
加工と言っても私がやりたいのはコラボ動画での声の音量バランスが悪い時に後で補正できるだけでいいです。
ゴテゴテ加工もニーズはあると思うので、デフォルトがホントに無加工なので、無加工と両方楽しめるならゴテゴテ加工コースがあってもいいなって思います。
うたスキ動画は動画公開期間が無料では圧倒的に短く設定されているのに、公開数が無制限なせいで、DAM☆とも動画よりうたスキ動画のほうがいろんな動画が見れます。
両社の考えかたの違いですが、私はうたスキ動画が好きです。
以上、勝手な戯言でした。