先日PCからTVにHDMIケーブルを接続してTVに画面出力していましたが
私のPCはMiracastに対応しているので、MiracastでもFireTV経由でTVに出力できるので試してみました。
Windows 8.1でもできるはずなのですが、何故かうまくFireTVを検出してくれないので
Windows10にアップグレードしました。
結果上手く動作しました。
FireTV側で「設定」→「ディスプレイとサウンド」→「ディスプレイミラーリングを有効にする」をONにして
Windows側で、画面右下の「通知」→「表示」→「ワイヤレスディスプレイに接続する」でFireTVを選ぶだけです。
HDMIケーブルをつなぐより簡単ですね。
私はFireTV経由でTVに出力しましたが、TV本体がMiracastに対応していて
PCもMiracastに対応している方はもっと簡単ですね。
参考になれば幸いです。