カラオケ練習用(楽曲再生用)アプリ

NO IMAGE

カラオケの練習にはやっぱり原曲を聴くことは欠かせません。
私は特にレパートリーが少ないのでできるだけ沢山音源を聴くようにしています。
音源を聴くためのアプリをいくつか紹介したいと思います。
IMG_0505
【Spotify】
世界で最も有名な定額制音楽ストリーミングサービスです。
洋楽に強いので、洋楽を歌いたい場合はまずこれで探します。
邦楽の曲で歌詞を見ながら聴くことができる場合がありました。
premium会員は月額960円です。
【AWA】
日本の定額制音楽ストリーミングサービスです。
邦楽に強いので邦楽を探したい場合はまずこれで探します。
かなりな楽曲で歌詞を見ながら聴くことができます。
standard会員は月額960円です。
【Google Play Music】
Googleの定額制音楽ストリーミングサービスです。
邦楽アーティストでここにしか配信していないアーティストがあるようです。
私はAndroidのスマホだった頃はたまに使ってましたが、今は無料会員です。
Google Play Musicの定期購入者はYouTube Redを利用できるそうです。
日本でのYouTube Red開始はいつなんでしょうか?
個人プラン月額980円です。
【Apple Music】
iPhoneなのでApple Musicも利用できます。
Appleの定額制音楽ストリーミングサービスです。
私は使ってません。
個人プラン月額980円です。
【カシレボ】
JOYSOUNDのエクシング製のアプリで、CDなどから録音した楽曲を歌詞付き(かなりな楽曲でカラオケのようなテロップ歌詞で)で聴くことができます。
YouTubeの楽曲も歌詞付きで聴くことができます。
Apple Musicの曲も歌詞付きで聴くことができます。
アプリは無料です。
【MusicStream】
最近知り合いの方に教えてもらったアプリでまだよくわかってませんが、動画で楽曲が見れてかなり便利です。
アプリは無料です。
私が使ってるアプリはこんな感じです。
Androidの頃はCDからSDカードに大量に楽曲を保存してカシレボで聴いてましたが、iPhoneはSDカードが使えないし、iXpandはカシレボに対応してないので、今はストリーミングが主になってます。
私は自宅のインターネットをWi-Fiで飛ばしてるので、家で聴くのならストリーミングで大丈夫なので、車で聴くためにCDからPCに録音する楽曲の場合だけついでにiPhoneにも移動しておく感じです。
iPhoneでSDカード(microSDカード)が使えないのは不便ですね。

I accept the donation of Cryptocurrency

BTC:3G3ZgRQ2SCLUSGjBVXctn4UyvYXWZx4iTx
ETH:0xc13d33e6450f6243eb6c7aefda1d4a9c447a9d9e

カラオケカテゴリの最新記事