8月後半~9月中、点数の出方が大きく変わったので、
やはり8月後半には仕様変更があったように思います。
私なりの今回の仕様変更のポイントは
「より譜割の間違いにシビアになった」
のではないか?と思えたということです。
依然としてf1には譜割の間違いに甘い曲が沢山ありますが、MAXで私が歌った曲はとても譜割の間違いにシビアに変化しました。
MAXでのサンプル数がまだまだ少ないですが、f1の甘さに比べるとMAXは譜割の間違いにシビアです。
f1で歌っても、私が譜割を間違って覚えてた曲は軒並み点が出なくなりました。
レベルの低い話かもしれませんが、以前はf1で98前後取れてた曲が95前後にまで下がって、譜割を意識して歌唱して98前後にまで復活しました。
分析採点は私はあまりやらないのでデータとしては確かなものではないかもしれませんが、分析採点で特定の歌い方での各パラメータの点の出方が変わったのも結局は「譜割」を正確に評価するためだと思っています。
それっぽく歌える程度では点が出なくなっています。
譜割をきちんと覚えてチャレンジする必要があります。
ただあくまで基準はガイメロです。
f1ではガイメロ通りに歌唱。
MAXではガイメロを参考にしつつ原曲に近づけて歌唱。
f1もMAXも「譜割の間違い」には注意して歌唱すると現状では点が出てくるように思います。
カラオケで採点する以上、譜割が正確なことは基本ですよね。
改めて、今回の仕様変更は正当なものだと感じています。
もちろん今回の変更以降、9月頭、10月頭それぞれに、分析採点のバーそれ自体が変更されたらしいとの話も聞いています。
原曲のイメージにより近づけるための変更なのではないか?と私は解釈して頑張っています。
9月中私は、f1での不調がネックになってやる気を失っていましたが、やはり採点は楽しいですね。
9月中はMAXでかなり歌ってました。
MAX専用の本人映像が楽しくて、一般のカラオケ好きの方々のようにPVを楽しんで採点していました(^^)
まあ、私のレベルは「採点ガチ勢」ではなくて、「採点エンジョイ勢」なのでこんなものです(^^)
参考:譜割りとは