カラオケ評論家さんの唯野さんのブログに
CD音源をマイク入力してカラオケ採点をすると高得点になるのか?
という記事がアップされていました。
カラオケで採点してる人なら「こんなことしたって点数出ないよ」ってすぐに思ってしまうと思います。。
多分、「ガイドメロディ(採点基準音程)とCD音源は違うから」というのが「常識」としてまず浮かんで、「点数出るわけないない」って思うと思います。
ところが、世の中には、この「原盤データなら高得点」という理想を実現しようとする採点方法の特許が存在します。
特開2015-184448プログラム,情報処理装置,及び評価方法
ちなみにブラザー工業さんはJOYSOUNDさんを運営しているエクシングさんの親会社です。
なかなか興味深いですね。
(日本の特許にはコンセプト特許はないみたいなので、試作では実現してるってことみたいです)
いろいろと期待しちゃいます。
JOYSOUNDさんがらみのものもDAMさんがらみのものも特許は多数公開されています。
今後の主要2社さんの動きはとても楽しみです。
JOYSOUNDさんがらみの特許は非常に興味深いものが多いです。
私は基本的にカラオケはJOYSOUND派なので、特許眺めるにもJOYSOUNDさんを無意識に贔屓目に読んでしまうバイアスがかかってる気はしますが。
特許は基本的に公開されているのでちょっと読んでみると面白いですよ。