2017年10月

  • 2017.10.30

カラオケ好きな人の喉ケアについて

カラオケに行く人は結構喉を酷使するので充分にケアしてないと、トラブルが多くなってきてカラオケが楽しめなくなったりします。私も今年の7月頃までは、かなり喉の調子が悪くて不完全燃焼な日々が続きました。 今回はシチュエーション別にオススメ喉ケア商品を紹介します。 ◆カラオケ頻度が高く、慢性的に喉が腫れている方へ 【第3類医薬品】ペラックT錠 36錠 [ヘルスケア&ケア用品] トラネキサム酸の働き […]

マイマイクのケースについて

マイクを買うと、ケースがついてない場合が多々あります。 マイクは比較的丈夫とされているダイナミックマイクでも丁寧に扱いたいですし、ケースに入れずに持ち歩いていると衛生的にもよくない気がします。 私は100均のセリアで売ってたクッションペンケースに入れてマイクケース代わりにしています。 ただこのクッションペンケース、今ではセリアではピンク色の物しかあまり目にしません。 以前は沢山の色の品揃えがあった […]

  • 2017.10.15

アリーナサウンドと採点

採点中にアリーナサウンドをオンにすると雑音をマイクが拾ってマズいと思って控えてました。 皆さんもそうじゃないでしょうか? ただアリーナサウンドオンでガイドメロディをオンにすると異様にガイドメロディが聞き取り易いので、音程間違いがすごく少なくなります。 あと、アリーナサウンドで煽られるので声が大きくなって抑揚が上がります。 って感じで普段97止まりの曲を99取ってしまいました。 無理やりこじつけたら […]

  • 2017.10.14

JOYSOUND MAX2 マイクテスト

JOYDOUND MAX2になってから、店マイクばかり使ってて、マイマイクを一切使ってなかったので、このへんでマイクテストをしようと思っていたら、知り合いのかたからJTS MK-680のMAX2での音を知りたいとのお話があったので、マイマイクを繋いでMAX2でうたスキ動画録ってきました。 私の歌唱のダメダメな感じとか容姿体形が残念なのは充分承知していますが、マイクテストの参考の為に動画のリンク張り […]

JOYSOUND MAX2、MAXでの採点のコツ(2017年7月以降の仕様対応)

2017年10月以降のJOYSOUND MAX2、MAXでの採点のコツを書きたいと思います。 (2019年6月5日加筆しました) まずはマイク入力ゲイン調整(抑揚) JOYSOUND採点はマイク入力ゲイン調整で2〜3点点数が変わったりします。 きちんと調整して、自分自身の歌唱で本来取れる点数をきっちり稼ぎましょう。 抑揚の値を最大化するのが目的です。 カラオケ本体裏のつまみ、マイクの赤外線受信機の […]

  • 2017.10.10

私がJOYSOUND採点ブログを書いている理由

私がブログでJOYSOUND採点のコツを書いているのは、採点が原因で歌うことが嫌いになる人が減って欲しいからです。 私のブログにはあまり細かいコツはそれほど書いてなくて、主にマイク入力ゲイン調整の話ばかり書いています。 マイク入力ゲイン調整で点数上げてもインチキ臭いって気になるかもしれませんが、マイク入力ゲイン調整で取れた高得点はその人が本来取れるべき点数にしかすぎません。 採点エンジンの癖でマイ […]

  • 2017.10.05

MAX2のマイク音感知音圧

MAX2が出て、私は積極的にMAX2で採点して来ました。 動画も撮ったりもして楽しんできました。 MAX2で採点する場合に注意した方がいいのではないかと気になった点があるのでまとめてみます。 【1】MAX2では喉が開いた声の方が音圧が高く感知されるのではないか? うたスキ動画を撮ってみて気づいたのですが、私は高音は特に喉を締めた声で歌ってることが多くて、喉が開いてる箇所と比較すると締めてる箇所は音 […]